コロナ禍に、おうち時間が増えたことでオンラインでできる習い事を始めた人が増えてきたそうですね。
某雑誌のアンケート調査によると45%がオンライン英会話だという結果を見掛けました。
コロナ禍では、外出は避けたい一方、この機会に家でスキルを上げたい!
今まで出来なかった趣味などを始めてみたい!
それぞれの思いで習い事を始めてみた方も多いのではないかと思います。
その中で、我が家でも、高校生の息子が、オンライン英会話kiminiを、1年8カ月受講しています。
ちょうど、コロナ禍生活が始まったころからスタートしました。
この期間を振り返ってみて、「オンライン英会話kimini」を受講して、良かった点や、デメリットなど、ご紹介したいと思います。
すぐにでも、公式サイトを確認されたい方は、こちらからご覧いただけます。
オンライン英会話kimini
オンライン英会話kiminiの概要
毎月の受講回数と受講料、無料体験について
オンライン英会話kiminiは、
受講コース | 受講料(税込) |
ウィークデイプラン 平日1回25分(月~金) ※平日の9時〜16時のみ |
5,940円 1レッスンあたり約297円 ※無料体験10日間! |
スタンダードプラン 毎日1回25分(月に約30回) (フィリッピンの祭日など、 特定休日を除き) 受講できる時間帯:6時-24時 |
7,480円 1レッスンあたり約249円 ※無料体験10日間! |
そのほか、月2回(1,210円税込)、月4回(2,420円)、月8回(4,840円税込)までの回数プラン(無料体験1回)もあります。
無料体験を利用して、お得にスタートできます。
無料体験期間10日間があることのメリット!
通常、オンライン英会話の無料体験は、初めての場合、どこのオンライン英会話でも体験できることが多いです。
ただし、”10日間” という長い期間、お試しできるのは、他では、あまり聞いたことがありません。
通常は、無料体験1~2回が” ふつう”です。

10日間の無料体験
は嬉しいですね~。
私自身も経験してみましたが、最初の1~2回の場合は、どちらかと言えば、オンライン英会話の楽しさの体験してみるというよりも、
スカイプやネット環境、マイクやカメラテストなどが受講できる状態にあるかどうかを確認するためのものと言っても過言ではありません。
もちろん、ネット環境に問題なく、初回から、気の合う講師で、やる気が湧いてくる方もあるでしょうが、
我が家のケースのように、「苦手だから・・・」
という場合、1回だけで「継続してやってみたい!」という感想を持つことは、珍しいのではないでしょうか。
それは、私自身が、他社で体験してみたところ、
子どもの隣に座って落ち着いて授業内容を聞くのと違って、
自分自身が生徒になって1対1の英会話でパソコンの前に座ると、頭が真っ白になり、
挨拶と自己紹介以外、言葉が出てこなくなってしまったからです。
英語での質問は理解できても、日本語なら言える単語が、「思い出せない!」または「分からない!」という状況で、動揺がどんどん増していったのを覚えています。
テキストを一緒に読み上げる練習以外、ほとんど会話にならなかったまま「有料会員になりますか?」と聞かれれば、

「ちょっと私には無理かも・・・?」
と、自信が湧かない状態でした。

初めての時は、緊張しすぎるので、1回目は講師との相性が大事!
息子が「レッスンの最中、そばにいて欲しい!」という気持もよくわかりました。
また、初めての時選んだ講師は、人気ナンバー1の講師だったのですが、上級者に人気の高い講師であることも後から分かりました。
私は、初心者でありながら、まくし立てて英語であれこれ質問や説明をどんどんされたので、自分には合っていない講師だったのでしょう。
このように、講師との相性も含めてオンライン英会話の有料会員になるかどうかを考えられる期間が、
Kiminiの10日間の無料体験なのだと思います。
10日間、相性の良い講師が見つかるまで最大10人の講師を選ぶことが出来ます。
それで気に入る講師が見つからなければ、縁がないのかもしれないと、納得いくことでしょう。
・英会話の経験が無い!
・英語が苦手!
・オンライン英会話は、初めて!
という人ほど、無料体験期間の長いkiminiは、おすすめです!
講師について
kiminiの講師は、フィリッピン人講師になります。
日本語は基本的に使ってはいけない規則になっているため、日本語を片言でも喋れる講師がいらっしゃるかもしれませんが、
基本的に、すべて英語でのやり取りになります。
講師を選ぶ時は、様々なフィルターを掛けて絞り込むことができます。
講師の性別、スキル、人柄として子供向き、大人向き、初心者向き、上級者向きなどのフィルターをかければ、
「上級者としてビジネス会話をしたい。」
「小学生なので、よく褒めてくれる優しい講師がいい!」
「英語が苦手で恥ずかしがり屋だから、上手に参加を促してくれる講師がいい!」
など、自分に合った講師を見つけやすくなっています。
講師の数も、コロナ禍になったばかりの頃は、一時的に不足したこともありましたが、現在は、たとえ町がロックダウンして講師が出勤できなくても、講師が自宅から参加できるように整備を整えたため、
当日予約をしたい時を除いて、講師不足で予約できないと言うことは、ほとんどありません。
ただし、予約時間が遅くなるほど、人気の講師は残っていない状態になってしまいますが・・・。
もう一つ、講師一人一人には、「みんなのコメント」という受講者レビューのコーナーがあり、
具体的に、「○○な所が良い点だった!」とか、クレーム的な内容などが書き込まれているので、
新しい講師を探すとき、フィルターで絞られた講師をチェックするのに役立ちます。
講師は、レビューページを見ることが出来ないので、結構、本音トークが多いです。
また、態度が悪いというクレームの場合は、kiminiスタッフから、講師への指導もあるようで、
ほとんどの講師が、明るく誠実な態度で、丁寧に授業を対応してくれます。
クレームに多いのは、フィリピンは、通信環境が日本ほど整っておらず、通信が途切れることがよくあることが難点といえるでしょう。
受講後は、毎回、講師からのメッセージが届きます。
子ども向け・初心者向きの講師は、「エクセレント!」という評価で、褒めて、次も頑張って!というコメントが多いですが、
上級者向け・大人向けの講師を選んでしまうと、「まだまだ不十分」という正しい評価が届きます。
正しい評価ではありますが、息子のモチベーションは、ダダ下がりです。
このように、オンライン英会話を選ぶ時は、教材や料金だけではなく、講師との相性が優先的に重要な役割をしていることを実感しています。
オンライン英会話Kiminiは、毎回、自分で講師を選べることは、そういった点においても、おすすめと言えます!
講師の評価・レビューについて
「みんなのコメント」という受講者レビューのコーナーから、我が家以外の評判もご紹介したいと思います。
【良い評判】

※たくさん褒められて、モチベーションを上げてくれることや、先生が緊張を上手にほぐしてくれることなどを良い評価と書かれています。

例文をレッスン生のレベルに合わせて簡単に書いてくれるので、分かりやすかったことを良い評価と書かれています。
《ここが大事!》レッスン生のレベルに合わせてくれることは、受講するうえで、とても大事なポイントになります。そのおかげで、英語オンリーの授業でも、楽しく受講できます。



【悪い評価】


※このように、毎日やっていても、講師によって、モチベーションが上がったり、下がったり・・・。
たった1回の体験授業で、もし、相性が悪い講師なら、「始めてみよう!」と思わないかもしれませんね。
でも、オンライン英会話kiminiでは、最大10日間の無料体験があるので、相性が悪い講師もいれば、楽しく感じさせてくれる講師も在籍していることに気付かされることでしょう。
早速、オンライン英会話Kiminiについての詳細や、無料体験の詳細を見てみたい方は、こちらからご覧頂けます。

オンライン英会話を
10日間の無料体験
してみるって、大事ですよ~!
\今すぐ、最大10日間の無料体験できます!/
【PR】 オンライン英会話kimini公式サイト・無料体験申込み
教材が充実!
英会話kiminiの教材は、
☆中学・高校生向きの「総合英語」
☆英検®5級から2級、英検二次試験対策3級から準1級まで
☆GTEC®対策講座
のような子どもから大学受験生までの学習内容のほか、
苦手な文法などの集中レッスン、長期休み中の復習レッスンコースなども別にあります。
もっと上手に英会話を身に付けたい人向けに、
☆絵で見てパッと英会話コース
☆トピックスピーキング
☆トータルスピーキングコース
☆TGGオンラインコース
というような使える英語、喋れる英語(英会話力を上げる)にするためのコースもあります。
大人向きとしては、
☆接客英語
☆ニューストーク
☆フリートーク
などがあります。
また、最近では、Kimini英会話講師に、1970年から1980年にかけて音楽業界で様々な大ヒット曲を連発した「ゴダイゴ」の”スティーブ・フォックスさん”が加わり、過去に1対1のフリートークの授業をされたこともあります。
現在は、音声メディア「Voicy」のKimini英会話公式チャンネルで、日常英会話で使う面白い熟語や言い回し(idiom)を紹介するパーソナリティを務めています。
またいつか、フリートークに現れることがあるかどうかは不明です。
【PR】オンライン英会話kimini公式サイトで詳細を見る!
オンライン英会話教室の我が家の体験レビュー
オンライン英会話kiminiを始めたきっかけとは?
高校受験で苦労した英語力
1年8カ月前と言えば、息子は、丁度高校受験を終えたばかりでした。
高校受験では、英語の得点が2倍換算される中、息子は、5教科の中で、驚くほど英語の点が悪く、足を引っ張りました。
ところが、3年後の大学受験の共通テストでは、英語200点満点のうち、半分は英文の長文問題が100点満点とリスニングが100点満点の構成になるという大きな壁が待っていました。
息子自身が、これを「ヤバイ!」と感じてくれていれば、自ら英語の勉強に勤しむのでしょうが、

「やっと、受験が終わった~!」
と、楽観的に高校生活を送ろうとしつつ、大学の目標は、

大学は、国公立を目指す!!
という相反した目標を掲げていました。
楽しく、中学の基礎から学べる場が欲しい!
当時は、高校入学後、4月中旬から5月月末まで、学校が休校となったこともあり、毎日英語が楽しくできる環境が欲しいと思い、
息子にオンライン英会話kiminiを、提案しました。
☆自分には、「中学英語の基礎」のやり直しが必要!
☆マンツーマンなので、分からければ、テキストは先には進まない!
☆理解度を確認するテストが、オンライン英会話kiminiにはある。
☆予習と復習教材が毎日用意されている。
☆大学受験には、英語の苦手意識を突破する必要がある!
☆ヒアリング力も鍛えられる!
☆将来、就活や入社後も、英会話力が身に付いていると、有利なことが多い!
など、息子に説明をして、頑張ってみるように勧めました。
拒絶する息子!

そもそも英語が苦手なのに、25分! しかも毎日!
英語しか喋らない人と、レッスンするなんて、やりたくな~い!
というのが、開口一番の返事でした。
確かに、大学受験という難関がなければ、私でも、25分間、外人さんと1対1で向き合って喋るなんて、考えられない・・・という気持は同じかもしれません。
話しかけられた英語が分からなければ???
日本語なら言える言葉でも、英単語が分からなければ、どう対応するの?
息子にススメておきながら、自分でも恐ろしく感じます。
体験授業で心の変化
そんな恐怖心を取り除くためにも、私も隣で一緒にフォローすることを約束し、10日間の体験授業だけでも受講してみることになりました。
講師は、毎回、自分で選ぶことが出来ますので、「初心者OK」「お子様OK」「お気に入りが多い」「講師歴1年以上」「レビュー評価が高い」
などのフィルターを掛けて、「大学 専攻教育科」と紹介のある講師を選びました。
大学の専攻が教育課程ということもあり、恥ずかしがり屋で、英語が苦手なことを感じ取った若い女性講師は、まるで、幼稚園にもいた先生のように、
優しく、楽しく、困るような質問をすることなく、息子の興味を引き出してくれました。
体験授業終了の反応
体験授業が終わると、有料会員として続行するか、そのまま止めるかの判断をする時がきました。
息子は、

「続ける!」
とただ一言。苦手だけど、楽しそう!にやっているというのが印象でした。
その後は、学校に登校するようになってからも、毎日欠かさず取り組み、疲れて帰った日も、体調が良くない日も、休んだことが一度もないほど、自ら楽しそうに取り組んでいます。
やりたくなった心のきっかけは?
あんなに嫌がって、しかも、苦手な英語を、しんどい時も頑張るほど好きになっていった理由はどこにあったのでしょう?
秘訣としては、
☆講師が、とてもやる気を引き出すのが上手!
☆スタート時点、始めたテキストが、中学一年レベルの基礎からスタートしたことで、英単語や文法はある程度理解できているため、英会話にだけ注力すれば良かったところ。
☆4カ月もすると、私が隣にいなくても大丈夫!というほど、英会話のみの授業に慣れたこと。
☆講師の言葉が分からない時「どうすればいいか?」自分なりの対策を見つけたことで、恐怖心がなくなった。
☆講師と英会話で25分間も1対1で話すことで、自信がついてきた。
などが挙げられると思っています。
この期間に得た成果について
ヒアリング力は、とても良くなったと思います。
私には聞き取れない講師の言葉が、段々と分かるようになってきたようです。
始めた頃は、会話で「OK!」と「NO!」しか言えなかったのが、今では、簡単な会話を講師とできるようになり、英単語電子辞書を使う回数もずいぶん減ってきました。
学校で進研模試を受けた時、分析結果のヒアリング力が平均点を大幅に上回っていました。
学校での成績別のクラス替えで、1年生の時は下位のクラス(英語授業)だったのが、2年生になったら、上位のクラスに上げてもらえるようになりました。
また、高校2年生レベルという英検準2級も、高校1年生の1月(受講開始から10カ月後)に、合格することが出来ました。
スタート地点の英語力がかなり低かったことを考えると、驚くほどの快挙と言えるほどの進歩です。
発音コースを学び終えると、初見で読む英文が、流暢に高低強弱を付けて読めるようになりました。
この点は、英検二次試験の「カードの短文を読む」という対策にもなっており、
一次試験さえ突破できれば、二次試験は期待できそうだ!
と思えそうなほど、初めての英文を初見で声を出して流暢に読むことができるようになりました。
やはり、苦手でも、毎日続けることの大切さが分かりました。
スタンダードプランの1日1回25分は、この毎日継続してトレーニングすることで、身に付く英語を自然と学習できるような授業になっていることで、成果を出しやすいのだと思いました。
オンライン英会話kiminiは、こんな方におすすめ!
☆英検二次対策をしたい!
☆使える英会話を身に付けたい!
☆自分のスキルや性格の合う講師と一緒に英語学習をしたい!
☆続けるほどに、目に見える成果を出したい!
という人におススメします!
オンライン英会話Kiminiは、スタンダードコースの場合、毎日25分継続して英会話学習・トレーニングができます。
毎日続けること!
この小さな積み重ねは、大変大きな成果につながっていっていると実感しています。
1日25分という時間も、
1カ月(30日)で750分(12.5時間)になります。
毎月、1対1のマンツーマン指導で、12時間以上も英会話レッスンを受講することになるのですから、
まじめに毎日取り組めば、英語が苦手な初心者でも、十分上達できるのではないかと思います。
オンライン英会話Kiminiについての詳細や、無料体験の申込みは、こちらからご覧頂けます。

オンライン英会話Kiminiは、
10日間の無料体験
があるので、苦手意識がある人も、おすすめです!
\今すぐ、10日間の無料体験に挑戦してみよう!/